形態診断のためのケースカンファレンス
◆症例検討会
7月30日(日曜日) 14:50~16:20 第1会場(2F・3F 大ホール)
座長
渡邊 宜典(岐阜市民病院 輸血部)
朝比奈 彩(静岡赤十字病院 検査部)
コメンテーター
1)中川 浩美(広島大学病院 診療支援部)
2)池田 千秋(国立がん研究センター中央病院 臨床検査科)
3)稲葉 亨(京都府立医科大学 感染制御・検査医学/京都府立医科大学附属病院 臨床検査部)
症例提示者
1)寺島 舞(愛知医科大学病院 中央臨床検査部)
2)佐藤 聖子(藤田医科大学病院 臨床検査部)
3)近藤 由香(豊橋市民病院 中央臨床検査室)
オブザーバー
後藤 文彦(NTT東日本関東病院 臨床検査部)
◆形態観察
以下のスケジュールにて形態観察を実施予定です。
参加登録完了後、お申し込みください。(先着順、定員制となります。)
- 日時:
- 7月29日(土曜日)
①9:00~9:30 ②9:35~10:05
③10:10~10:40 ④10:45~11:15
⑤12:35~13:05 ⑥13:10~13:40
⑦13:45~14:15 ⑧14:20~14:50
⑨14:55~15:25 ⑩15:30~16:00
7月30日(日曜日)
⑪9:00~9:30 ⑫9:35~10:05
⑬10:10~10:40 ⑭10:45~11:15
⑮13:20~13:50 ⑯13:55~14:25
- 会場:
- 第8会場(9F 903)
形態診断のためのケースカンファレンスで提示する3症例の概略と基本的な血液検査所見を示します。
末梢血液像および骨髄像の写真を掲載しておりますのでご確認ください。
上述の3症例については、日本検査血液学会「骨髄所見記載用紙(骨髄検査技師試験用の所見用紙)」にわかる範囲で記入して当日カンファレンスへ持参することをお勧めします。
学術集会当日は、第8会場(903)でCellaVisionのバーチャルスライドで3症例の閲覧(形態観察)ができます。1回の閲覧時間は30分(バーチャルスライド操作法を含む)となりますが、提示症例の疾患・病態を是非推測してみてください。
(事前予約制となりますので、学会参加登録完了後に予約するようにお願いします。)
当日ケースカンファレンスへは、「骨髄所見記載用紙」に記載されていない方や、上記のバーチャルスライドを閲覧していない方でも自由にご参加いただけます。
会場での活発なディスカッションが行われることを期待します。